2014年9月25日木曜日

Wearable Computer

Apple Watchが発表されました。














久しぶりになかなかいいなぁと思いました。

と言うか、Apple WatchというよりApple Payとの連携が
カナリいいです。

















今までの決済方法だとSuicaとかおサイフケータイとか
ありますが、カードとかスマホとか結局いつも身に付けている
モノじゃないし、忘れたり無くしたりする事もある。

でも、時計って、基本的には家から出たら帰ってくるまで
外す事ってほとんどない。
Wearable Computerと言う言葉はちょっと前から聞くようになったけど
なんで今まで時計型の決済端末が出てなかったんだろ。

ただ、AndroidユーザーなんでこれからApple Watchに負けないような
Wearable端末が出てくるのか期待したいところですが、Apple Watchを
見れば見るほど良くできていて、今出ているAndroidのおもちゃみたいな
時計を見るとその辺のデザイナーは何やってたんだって言いたくなりますな。



いい事ばっかりのような気もしますが、時計っていうと
やっぱりある意味ステータスを象徴するものだから、
こだわり持ってるお金持ちな人達には受け入れられないような気がするかな。

女性にもハードル高い気もするかな。
仕事している人以外は、日常で時計するってあんまりないし。

iPhoneの時もそうだったけどこの手のモノは、最初はガジェット好きな人や
時計にそこまでこだわり持ってない人から広がっていくのかな。

きっとAppleは、iPodとiTunseでやったような音楽配信プラットフォームの支配を
iPhoneとApple WatchとApple Payを使ってオンライン決済のプラットフォームも
支配しようとしているんだろうな。

そして、この仕組みが行き渡れば、別に時計じゃなくたって
ブレスレットとかリングとかアクセサリーとして使えるような
ガジェットを出せばいいだけなんだし。
もっと技術が進んだら手のひらとかに埋め込んでしまうとか。

今でもお金は持たずにカードだけって人もいるわけだし
あと何年かたったら、硬貨とかお札とかみんな持たなくなってるのかな。